相場分析配信6/1〜

控え

こんばんは、くまくま です。



みなさん、いかがお過ごしでしたか?

僕は、胃腸炎の後遺症に悩まされていました、、、



最近、僕はリア友にFXを個人的に

指導する様にしています。



と言っても、このブログをさらに

個人的に解説しているだけですが🤣



それでも金曜日にも一撃

60pips獲得したり🤣



周りが盛り上がってきてとても嬉しい限りです.



世の中もコロナが一時的に収まり

経済も回復の兆しですね😉



それでは、今回も1週間の振り返りから

行っていこうと思います💪

会員限定

続きの閲覧にはパスワードが必要です。配信へのご参加希望の方はお問い合わせください。

振り返り

USD/JPY



まずは予想の画像から。



上昇の時、下降の時の動きも

ラインの関係性から書きました😉



ラインも水平線だけでなく

トレンドラインも活用してなるべく

具体的な動きが見える様にしました!



それでは結果です!



水平線がバッチリと効いています!

信じた方はおめでとうございます🤣



動きとしてはレンジでした。

相場の特徴としては上下の動きが

短時間で起きていたため、0カット

されてしまう人が多い相場です!



そして、しっかりとラインを引いていない方だと、

エントリーして根拠がないと長くつかめないため

利益が伸びない相場です。



しっかりとラインの根拠などを持っていれば

利確や損切りを明確にできて

美味しい相場でした😉


GBP/JPY

まずは先週の予想の画像です!

上昇の際には⑤がポイントの

ラインとなるとお話ししましたね!



それでは結果です。



⑤がドンピシャでしたね!



僕もしっかりといただきました🤣



ポンドの方が動きが激しいと言うか

pipsが大きく動くのでスリルはあります。



しかし、ドル円よりもしっかりと

ルールを作ってトレードしましょう😉


相場予想

USD/JPY



それでは明日からの相場を予想します。



まずは4時間足です。

各ラインを解説していきます。



①:このラインは直近の安値です。

このラインを1週間の中で突き抜けることは

ほとんどないと予想します。



ここを抜ける際にはほとんどの投資家が

市場から退場になります。



その様な目安で引いておきましょう。



②:レンジ幅になる際のサポートラインです。

過去にも多くの場面でサポートラインとして

反発が起きています。



このラインを突き抜けた際には

大人しくポジションを手放しましょう!



ここを一気に抜けた際には

もはや予測不可能になっていますので💦



③:1つのポイントになるラインです!



レンジ幅でのレジスタンスライン。

上昇の際のサポートライン。



この様に2つの働きをする可能性が十分にありえます。

このライン付近でのロウソク足の動きに

特に注目する様にしましょう🤣



④:③よりも上でのレジスタンスラインです!



上昇で利益を伸ばした際には

このラインで反発する可能性が高いので

利確目標にしましょう!!



ここを突き抜けた際にも予想が不可能なので

変に追いかけたり逆張りはやめましょう😉



ここで⑤のラインが追加です。



⑤:②よりも小さい幅での

レンジ幅のサポートラインです。



直近で多くの値がここで反発しているので

どちらに抜ける際にもポイントのラインになります!



このラインで一度利確するのも良いですね!



⑤付近ではエントリーや指値が集中するので

不規則な相場の動きに惑わされない様にしましょう😆



それでは上昇と下降を見ていきます。


上昇



上昇の際には上の様に動きます!



窓あけで③を突き抜けた後に

③がサポートラインへと変わります!



その後上昇していき、伸びても

④までと予想します🤣



あまり欲張らずにいきましょう!


下降、レンジ



上昇以外はこのパターンです!



下降の際には緑色の動きをした後に

伸びても②で一度反発するので

利確をしっかりと設定しましょう!



どちらにせよ、しっかりとエントリーの

ポイントを決めて、根拠を持てば

取引のしやすい相場です😁



ドル円はpipsが思った様に出ないので

ポジション数などで工夫しましょう!!



GBP/JPY



ここでも水平線を引きました!

各ラインを解説していきます。



①:このラインがサポートラインと予想します。

その前にも安値がありますがこのラインは

他に反発しているところが少ないため

あまり強いラインではなさそう。



その前に①で反発する可能性が

とても高いです。



ですので下目線での利確目標は

①にしましょう。



②:①よりも強い

サポートラインになります。



また、このラインはレンジか、

下降トレンドかを決めるラインにもなるので

注意しましょう。



多くのトレーダーが指値注文に

使うと予想されるので、

焦ったエントリーは控えましょう😉



短期足で実際に解説します!



③:ここは週明けでのポイントです!



このラインを超えていくのか

それとも反発してレンジ相場になるのか🤔



これはなんとなくですが窓あけは下方向じゃないかなと

勝手に予想してます😇



これも短期足で解説します。



④:ここは強めのレジスタンスラインです!



このラインはかなり強いのでそのまま

一気に突き抜ける可能性は低いです!



ここでのポイントは、突き抜ける際には

④付近でちょっとしたレンジ相場となりますので

ご注目下さい👍

⑤のラインが追加です!

明日以降の相場ではまず、

この⑤が特に注目ラインになります!



窓あけがどちらに動いても⑤を

始点として動いていきます!



それでは実際に矢印で解説します。


上昇

窓開け後は③、⑤がそれぞれ サポートラインとなって上昇します。
この時にはライン付近でのロウソク足の 動きに注目しましょう!
③と⑤であれば⑤の方が 強いサポートラインとなっていきます🤣
レンジ

窓開けの際に下降し、一度②で反発します。 窓あけが下方向の際にはこのレンジ相場の 可能性が高いかなと感じています!
下降



下降の際には②まで下降後、

①まで下降していきます!



ただ、この可能性はかなり低いかなと感じています😉

これは頭の片隅でOKです!


余談



この相場分析配信も今回で

約2ヶ月が経過しました!



みなさんいかがですか?



僕の友人たちはメキメキと

力をつけてくれています💪



結局は行動するかどうかです!

知識があっても行動しなければ

無知と何も変わりません。



1日30分も自己投資としてチャートを

見る時間が取れない人は成長しません。



僕の周りにも実際に

「忙しいから今はできない」

この様にいた人もいます。



しかし、「暇すぎる」

この様な発言をしています。



すぐにお金になることばかり求めても

将来は貧しいだけです。



周りと同じ様に生きても社会にお金を

搾取され続ける貧しい人間です。



節税、節約、投資、お金の使い方が

上手な人だけが豊になれます💪



みなさんも頑張りましょう😁

[_passster]


















































































































Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました